月謝・諸費用一覧表(税込)
マイティキッズ 小学1~3年生
授業料:6,600円
授業テキスト教材費(年間):8,382~11,000円
マイティキッズ 小学4~6年生
授業料:7,700円
授業テキスト教材費(年間):8,382~11,000円
マイティキッズ+個別2科セット
授業料(小学1~3年):16,500円
授業料(小学4~6年):17,600円
授業テキスト教材費(年間):17,600円
集団部
中学部教材費には、授業用テキスト代・プリント代、技能4教科プリント代、月例テスト代が含まれます。問題演習教材費には問題演習用テキスト代、演習時プリント代(中3生はさらに、入試直前特訓用テキスト『県トレ』と『入試予想問題』の費用)が含まれます。
-
初めての方は入塾金11,000円が必要です。
ただし学院生(以前に在籍していた方も含む)のご兄弟、および小学部から中学部への進学の方は無料です。 -
ご兄弟で中学集団部に入塾の場合は、月謝20,900円以上につき2人目から3割引きになります。
-
中学部のらくらくコースは中1のみで、中2はレギュラー、とくとく、しっかり、がんばるコース、中3は同左+特進コースの中からの選択となります。
-
中3特進コースは、平塚江南高校、小田原高校、茅ヶ崎北陵高校、秦野高校および同等レベルの偏差値の高校を志望する生徒が対象です。
-
上記のほか、教室維持費(冷暖房費・塾生保険費・通信費等)として月550円、中1・2対象学力テスト・中3対象県模試代として1回3,300円が必要です。
-
春期・夏期・冬期講習・入試直前特訓は全員必修で別料金となりますが、通常月の月謝と重なる分は講習費から差し引いてあります。
-
上記年間教材費および問題演習教材費は年間一括払いの料金。前期(3月)と後期(9月)の分割の場合は、年間2,200円増しになります。
-
集団部・個別部とも、月謝・諸費用は月末までに翌月分を支払う前納制となっています。クーリングオフ制度適用以外では、お支払いいただいた費用の一部または全額のご返却はできませんのでご了承ください。月謝は年間の授業料を月単位で割り出してありますので、祝祭日等で授業日数が減っても月謝の額は変わりません。
-
退塾を希望される場合は、その旨を月末までにお知らせください。お知らせいただかない場合は翌月分のご請求が発生しますのでご了承ください。(個別部も同様)
-
小学生キッズ英語、集団中学部はバス送迎に対応しています。詳しくはお尋ねください。
(上記料金はすべて税込)
個別部
-
入塾金11,000円は集団部と同様の適用です。個別部には兄弟割引はありません。
-
小学生「はかせコース」の月謝は、上記小学個別指導と同じ扱いとなります。
-
中高個別部の授業は月4回を基準としています。祭日等で月3回になる場合は、試験対策月などに振替します。なお、病気等特別な理由のない限り、個人的な都合による振替はご遠慮ください。病気等による欠席届は授業開始時間の2時間以上前までにお願いします。
-
個別部は、小中学生は教師1:生徒2~3、高校生は教師1:生徒2を基準としています。私立校受験の場合は難度が高いため、1教科1,100円増しとなります。
-
上記のほか、個別小中高部は教室維持費・雑費として月1,100円、学力テスト・中3対象県模試・高校生対象シニアテスト代(1回3,300円-選択教科によって異なります)が必要です。個別高校部の上の教材費は基本料金で、必要なテキストにより変わります。
-
個別中高部では、春期・夏期・冬期講習会は全員必修で別料金となります(通常授業時と授業単価は同等です)。個別小学部では季節講習会は6年生のみ必修で、その他学年は自由参加です。
-
中学生の[テスト前受け放題のしっかり補習]・[期末試験技能4教科プリント]は、中学集団部は無料です。個別中学部の生徒でしっかり補習および期末試験技能4教科プリントを希望する場合は、一回のテスト対策につき補習費5,500円(対策教材費含む)が必要です(技能4教科が試験に含まれるときは6,600円)。※個別部で通常時2教科以上履修者で季節講習会参加者のみ対象
個別小学部のバス送迎は対応していますが、個別中高部のみの受講生は対応していません。ご了承ください。
(上記料金はすべて税込)